方針はありません

思いついたことを書くところです

根室トーチカ群とその他(21年根室旅行1日目) 前編

 

 

 

2021年10月2日(土)~3(日)に北海道根室のトーチカなどを見に旅行に行ったので書く。

 

0日目→根室行きの前日移動(21年根室旅行0日目) - 方針はありません

1日目(前編)→本記事

1日目(中編)→未

1日目(後編)→未

2日目→未

根室到着

札幌発の夜行バスに乗って、根室駅前バスターミナルに到着。

雨が降る中野到着。朝のひんやりした空気は夜行バスの代えがたい醍醐味である。

時間が余っているが、雨の中歩いて東根室駅に行く気力は出せなかったので、バスターミナルの待合室で無為に過ごす。

f:id:teFlon:20211002070847j:plain

最東端駅は根室駅ではなく東根室駅である

 

朝飯とレンタカー

雨の中歩いて朝飯に向かう。

ローカルコンビニ「タイエー」のやきとり弁当小タレ。やきとりだが豚串*1。函館のハセガワストアの暖簾分けらしく、そちらとほぼ同パッケージで売っている。とても美味しい、イートインが使えるのもグッド。

f:id:teFlon:20211002080814j:plain

串を抜きやすいように陽気に溝があるのは嬉しい

f:id:teFlon:20211002080509j:plain

ハセガワストアだと、「十勝ワイン」が「はこだてわいん」になる

開店時間になったので今回の旅の相棒ことパッソちゃんとレンタカーで合流する。

f:id:teFlon:20211021230131p:plain

写真撮影場所は落石

落石トーチカ1号

落石トーチカ1号までは砂浜を車で走って向かった*2

砂浜を車で走ること10分弱、落石トーチカ1号に到着。

f:id:teFlon:20211002091441j:plain

海岸につんのめるように崩落している

凸型の本体は崖から海岸側に脱落している、本体が落ちた時に、手前のラッパ状銃眼も海岸側に折れたようだ。ラッパ状銃眼の上面が礫なことから、礫の面が本来下側だったことがわかる。

 

f:id:teFlon:20211002092534j:plain

反対側から。左右に銃眼のラッパ状構造がある。

写真の左右にコンクリートの銃眼構造物が見える。*3

左側のラッパ状構造物は。上面がなめらかなことから崖側に折れている事がわかる。

f:id:teFlon:20211002092521j:plain

元々は崖上にあったらしい、崩落したことがわかる

 

f:id:teFlon:20211002091945j:plain

波がかぶるところ。満潮には水没すると思われる。

 

ところで、訪問中に車がスタックする憂き目にあった。

ちょうど満潮だったこともあり、タイヤに被るほどの波を被ってしまった。

10cmほどのゴム部分の深さが砂浜に沈む深さだった砂は水を含んでいてゆるくなっていた。
結果的にではあるが、砂浜を足で蹴りながらアクセルを踏むことで脱出できた。生きた心地がしなかった。

この件で波の音がトラウマと化してしまったのはとても痛手だった。

 

500mほど東の崖上に、まだ崩落していない落石2号トーチカがあるらしい。訪問する予定だったが、潮が満ちてきたこともあり断念した。

 

落石トーチカ3号

落石海岸北西の海岸沿いにある落石1号,2号トーチカはある程度の知名度があり、訪問報告も写真も多い。

しかし落石トーチカ3号,4号は砂浜南の崖上にあり、写真や訪問情報が随分と少ないというよりほぼ無い*4。そもそもGoogleMapにも載っていないので詳細な位置が不明な状態での訪問となった。

訪問というより現地捜索である。

 

f:id:teFlon:20211002111325j:plain

ほぼ埋まっている。コンクリートが赤っぽいのは土壌の影響だろうか

f:id:teFlon:20211002111145j:plain

手前に扇状の空間があり射界を確保している。上陸してくるところに打ち込めそうだ。

f:id:teFlon:20211002112256j:plain

銃眼の段差がよく残っている。奥にも空間が見える。

f:id:teFlon:20211002111407j:plain

銃眼に鹿の頭骨があった。狐が運んできたのだろうか。


崖の上を虱潰しに歩いて探す形をとったが、無事見つけることが出来た。

場所を知っていれば道路の下からでも見ることができる*5

 

落石トーチカ4号

4号も、3号と同じく詳細な位置が調査できなかったため、現地での捜索となった。こちらも訪問者は少ないようで情報も少ない。

3号トーチカより東の崖上と思われる情報があり、地形的には比較的場所が絞れていたため発見にはあまり苦労はしなかった。崖側が扇形に視界の開けているところだ。

 

4号は、3号よりも埋没しており、ぱっと見はただ崖が露出しているだけのように見えなくもない。

f:id:teFlon:20211002115232j:plain

銃眼はか辛うじて分かるが、中は覗けなかった。

 

f:id:teFlon:20211002120044j:plain

射界と崖側 扇形の窪み。3号と同じく海岸が狙える。

手前側は射界確保のために開いているが、陸側のトーチカ背側も壕のようなものがある。銃眼のすぐ背側は、穴になっていそうな部分もあったので、訪れる際は足元に十分注意したい。

f:id:teFlon:20211002115049j:plain

ダムのように見える。左下が崖側、右奥が陸側。

崖下の道路からも一応見られる。

 

f:id:teFlon:20211002123422j:plain

上中央の窪みがトーチカ。予め知っていないと分からないだろう

 

 

ところで、4号トーチカに向かう途中、コンクリートの塊が転がっていたがなんだったのだろうか?分かる人がいたらご教示いただきたい。

f:id:teFlon:20211002114214j:plain

埋まっているというより転がっている。穴があり、中は空洞。

エスカロップ

根室ご当地グルメことエスカロップを昼飯にいただく。

薄切りトンカツにデミグラスソースをかけ、刻み竹の子入バターライスに添えたもの。

バターライスというのも気が利いており、揚げたてのトンカツも美味しい。再訪の際はまた頂きたい味だ。

今回は老舗の「ニューモンブラン」で頂いた。昔ながらの喫茶店らしい、いい雰囲気の店だ。

 

f:id:teFlon:20211002131316j:plain

シンプルなワンプレート

 

f:id:teFlon:20211002130512j:plain

シンプルな店構え

長くなったので後半中編に続く

 

0日目→根室行きの前日移動(21年根室旅行0日目) - 方針はありません

1日目(前編)→本記事

1日目(中編)→未

1日目(後編)→未

2日目→未

*1:牛要素があれば完璧だった

*2:GoogleMapで落石の「外浜」という地点で登録されている地点から海岸に侵入できる

*3:上面の穴は不明。他の要塞にも同様の構造が見受けられる。

*4:twitterに1報告だけ見つけることが出来た。

*5:ただの露出した岩に見える。写真は取り忘れた